ソーシャルレンディングの税金
Q:ソーシャルレンディングの税金について教えてください!確定申告は必要ですか?
ソーシャルレンディングの税金について教えてください。 いくらの利益から、確定申告が必要になりますか?
この質問に関しての回答
	質問者さんが予想している通り、ソーシャルレンディングの分配金は収入扱いで税金かかりますよ~。
	分配金に対しては、一律20%の源泉徴収がかかります。
	しかも、2037年までは復興特別所得税がかかるので、20.42%だそうです。
	結構持ってかれますね!
	
	源泉徴収については、ソーシャルレンディング業者が投資家の代わりに納税するって形になっていますね。
	しかし、本来税金を払わないといけないのは投資家だったりします。
	なので、ソーシャルレンディング業者の方で、投資家への分配金のうち20%に相当する金額を留保して(投資家に支払わず)、源泉所得税として国税に納付する流れになっているんですね~。
	
	でも、分配金自体が雑所得だから分配金だけで20万円超えてる場合は自分で確定申告しないとダメですよ!
	そして雑所得と言うのがまたポイント。
	必要経費にして、収入を得るために使った費用を所得から控除可能です!
	ソーシャルレンディングのセミナーに参加したり書籍を買ったりした場合は、必要経費で控除して所得を増やしましょう!
	
「健康診断が憂鬱」さんからの回答
	確定申告しなくても大丈夫な条件は、こんな感じです。
	この条件を満たしていれば、ソーシャルレンディングで得た雑所得は、税務署に申告を行う必要がありません。(税金がかからないわけではない)
	条件を満たさない場合は、確定申告しましょう!
	
	▼給与所得者の場合
	①年収2,000万円未満
	②給与所得が1ヶ所のみ
	③給与所得以外の収入が20万円未満
	
	▼主婦や学生や個人事業主等の場合
	①収入が38万円未満
	
	ソーシャルレンディング会社では配当金・分配金が20%源泉徴収されています。
	なので、課税所得+分配金が195万円以下であれば、確定申告した方がお得になります。
	※本来15%(所得税+住民税)の税率ですむので、確定申告を行うことで約5%が還元される
	
	確定申告には、年間取引報告書が必要になります。
	各ソーシャルレンディング業者が、確定申告をする年の1月下旬~2月上旬にかけて発行していると思います。
	マイページのメニュー内にありそうですね。見つけたら管理画面からダウンロードして使いましょう!
	
「でもお肉は食べたい」さんからの回答

 ※maneoより
	※maneoより
	






 
			