HOME › ソーシャルレンディングで投資をしたファンドが満額成立しなかった場合ってどうなるの?

満額成立にならなかったらどうなる?(ソーシャルレンディング)

Q:クラウドファンディングのソーシャルレンディングという商品で投資をした時、投資した商品が満額成立しなかった場合はどうなるのでしょう。
満額成立していないということは、目標としていたお金が集まっていないということですよね。

その状態で募集期間が終了しても運用は開始されるのでしょうか?
募集が終了してしまうと投資家はもう投資資金をキャンセルすることが出来ないので、そのまま回収されてしまうのでしょうか?
このあたりの流れが良く分かっていないので教えて欲しいです。

この質問に関しての回答

投資したファンドの募集期間が終わったときに、満額成立していなくてもそのファンドに設定されている「最低成立金額」を超えていれば運用は開始されます。

もし最低成立金額を超えることが出来ずに募集期間が終わってしまえば、そのファンドは「不成立」となり運用は開始されません。
投資した金額は一旦サービス側に返納され、そこから各投資家のもとへと返金されます。
その際には払戻し手数料等はかからない仕様のサービスが多いようなので、プラマイゼロで終わる感じです。

「ゆうた」さんからの回答

満額成立しなかったファンドは「成立」となり運用が開始されるケースが多いようです。
どのサービスを見ても「満額成立」や「成立」というワードがファンドごとに付いているのはそういうことです。

「成立」したファンドは、足りない分の資金を集める為、同じサービスで新たに募集ファンドとして出すケースもあるようです。

例えば募集金額5,000万円のファンドだったけど、3,000万円しか集まらずに成立。
そのあとで、2,000万円を集める為のファンドを出す。

こういうイメージです。

その場合、もしかしたら投資家側が同じ内容のファンドに重複して投資をしてしまう可能性があります。
そうならない為に、そういうパターンで募集ファンドを出す場合はファンド詳細に同じ会社名(記載方法はA社、B社など)で出しているそうです。

A社が募集金額5,000万円のファンドを出したが、3,000万円しか集まらずに成立。
そのあとまたA社として2,000万円を集める為のファンドを出す。

こういうことです。 ソーシャルレンディングでは、ファンドの詳細情報を明かすことが出来ません。
なので会社名をA社、B社というように伏せて書く場合が多いのですが、これは適当に書いているわけではなく投資家の重複投資を防ぐために名称を付けているといったパターンもあるそうです。

なので、投資家はこういった点も注意深く見るようにしましょう。

「KAWASAKI」さんからの回答

│ 記事投稿日 : 2016年12月14日 │ ソーシャルレンディングのあるある, ファンドについて, 投資初心者の疑問 │ 

投資に関する質問・回答を送る

名前:

タイトル:

質問内容:

▶ インタビュー

  • <PR>クラウドバンクはなぜ人気?投資家から見たポイントまとめ。
  • maneoで投資!投資家Yさんにインタビュー
  • 一般投資家Yさんの資産状況を公開!
  • クラウドポートにインタビュー!何が出来るサービスなの?!
  • クラウドクレジット×ラッキーバンク対談企画
  • 突撃!ラッキーバンクに行ってみた!
  • クラウドリアルティ鬼頭社長に特別インタビュー

▶ MENU 一覧

▶ 掲載中サービス業者の詳細

▶ カテゴリー別で比較

▶ 自己資金20万円を投資します!
初心者の実践ブログ

ブログの管理人「ソレン」
ブログの管理人「ソレン」です!

管理人:ソレン
投資家レベル:星評価1
趣味:バイク、アニメ、海

ソーシャルレンディングで投資を始めようと日々、勉強中です!
投資体験ブログを更新していきますねー!

▶ サービス別でブログ記事を読む

▶ 投資に関するQ&A