債券とは?
Q:債券について教えて下さい。
社債について調べていたら、債券って言葉が出てきたんですけどそもそもこの『債券』って言葉の意味が良く分からなくて。。
債券って一体なんなのか、どんな時に使うのか、債券と債権の違いはなにかなど初心者なので1から教えて欲しいです。
出来たらあまり専門用語を使わずに分かりやすい言葉で教えて貰えないでしょうか… 宜しくお願いします。
この質問に関しての回答
債券(さいけん)。
というのは、投資家からある程度大きな金額を調達するために発行されるもの。
主に利用するのは、企業や国、地方自治体などです。
資金を集める為に発行するというところでいうと、株式と似ていますが債券の場合、あらかじめ金利や満期日などが決まっています。
債券に投資した投資家は、定期的に金利を受け取ることが出来ます。
少し、ソーシャルレンディングと似たようなところがあるかもしれないですね。
債券も、満期になったら元本が償還されます。
ソーシャルレンディングと違うのが、債券は満期日に額面金額を返すことが決まっているので比較的、安全性が高いと言われている金融商品です。
額面金額というのは、債券の半面に書かれている金額で、基本的には債券の最低申込単位のことを言います。
この金額は債券によって金額が違います。
「ペキ」さんからの回答
債券は満期を迎えてなくても、途中で売ってしまうことも可能。
その際はマーケットで売るんだけど、マーケットでの債券の値段はその日によって変わります。
満期を迎える前に売ることで、利子による収入以外に、債券を売った値段と償還金との差額金を受け取れることもあります。
債券には色んな種類があって、国が発行する国債や地方自治体が発行する地方債、企業が発行する社債…など、他にも様々な債券があります。
これらはすべて、証券会社を通じて買うことが出来ますよ。
「ヲヲヲタ」さんからの回答
債券は利子に額面金額と、買った時の金額との差額を足したものが収益となっています。
1年あたりの収益を金額にして元本で割ったモノが利回りです。
債券ではこの利回りによって投資判断をしていきます。
証券会社とかに詳しい計算方法乗ってるんで、見て見ると良いですよ。
「らき☆彡すた」さんからの回答
債券と債権は全く違うものです。
たまに漢字で変換する時間違いに気付かないでややこしいことになったりしますが。。。
そもそも、債券というのは借金の証明書のようなものです。
この証書には毎年払う利息分や返済期日などが書かれていて、有価証券の1つになります。
有価証券は証券そのものをいうので、債券は証券会社で買うことが出来るわけなのです。
債権は、債務を弁済してもらう権利のことを言います。
つまり、有価証券だけでなくお金を貸している、または何かを売ってまだお金を払ってもらっていない場合にお金を改修する権利のことも債権というのです。
その他にも、働いてもらう権利、何かお願いを聞いてもらう権利、立ち退いてもらう権利など、相手に何かしらの行為を請求することが出来る権利のことを債権と言い、この権利に応えなければいけない義務を債務と言います。
「たけのこのさつ」さんからの回答
│ 記事投稿日 : 2016年10月27日 │ 用語集 │