ソーシャルレンディングにおける節税ポイントとは?
Q:ソーシャルレンディングを運用しています。
出来る限り節税をしたいので、ポイントがあれば教えてほしいです。
宜しくお願いします!
この質問に関しての回答
雑所得として計上しなければいけないソーシャルレンディングの分配金は、確定申告すると還付金が戻ってくることがありますよね。
ソーシャルレンディングの運用時にかかったコストは、経費として計上できます!
実際に支払った費用の領収書やレシートを保管しておきましょうね。
経費としての計上は基本ベースとして、自分の時は夫婦でソーシャルレンディングをしている状況を利用しました。
総合課税で自分の所得と合算されて税率が計算されるのを利用して、分配金を所得の低い妻の方に寄せて税率自体を下げました。
家は共働きではなく、妻を扶養に入れて配偶者控除も受けています。
妻の希望もあって、在宅ワークを中心に控除を受けられる金額に給与をおさえつつ、ソーシャルレンディングを妻のアカウントで統一して運用しているって感じです。
自分が妻にお金を貸し付けて運用のアドバイス・投資の実行自体は妻・・・・・・と言う共同作業。
元々結婚前に私がソーシャルレンディングをやっているのを見て興味が出たらしく、結婚してからは節税ポイントも説明してソーシャルレンディングを教えながら運用中です。
なんだかんだ楽しそうにやってるので、節税になる・自分も教えるの楽しい・妻もどんどん詳しくなるしで、結果的には良かったかなと思っています。
一応税務署対策として、妻に突発で質問して知識レベルチェックをしたりしますが、今ではむしろ妻の方が詳しいかも・・・?
一応、金銭消費貸借契約書も用意していますが、夫婦でやるから双方で理解が無いと厳しいかもしれないです。
内緒で臨時収入・・・・・・なんてのはこの方法じゃ無理ですしね(笑)
「野球三昧」さんからの回答
上の回答者さんの「夫婦でソーシャルレンディング」な回答は、ちょっと見てて面白かったです。
でも、自分は悲しい事に独身なので、別の方法をご紹介します。
自分の場合は、ふるさと納税を利用しました!
支払う住民税の2割まで認められる「ふるさと納税」ですが、ソーシャルレンディングの分配金で住民税も増えるので、限界まで利用しています。
ソーシャルレンディングとか関係なく、ありとあらゆる人に恩恵がある節税なんじゃないかなと思います。
ふるさと納税をすると、おいしい食品とかも手に入るし節税もできるし、個人的には良い事ずくめなので積極的に活用していきたいですね。
個人型確定拠出年金(iDeCo)も良いかなと思って考えて調べた事があったんですけど、掛け金を毎月定額で設定する必要があります。
分配金が毎月どの程度入ってくるか調整しながら運用しなければいけないし、60才になるまでは受け取れないので、迷って止めておきました。
「サッカー三昧」さんからの回答
個人で出来る節税よりスケールが大きくなりますが、合同会社を設立してしまうのも方法の一つかと思います。
給与収入が多い場合のみ有効ですが、個人で合同会社を設立して法人名義でソーシャルレンディングを運用すると節税になります。
法人の方が経費として認められやすくなるし、自宅もオフィスの一部として賃料が認められます。
「ラグビー三昧」さんからの回答