クラウドファンディング(購入型、支援型、寄付型、投資型、株式型)で資金が集まらない場合は?
Q:クラウドファンディング募集で資金が集まらない場合は?
クラウドファンディングには、見ていると色々なプロジェクトがあるんですが・・・・・・
資金がもし集まらなかった場合、プロジェクトってどうなってしまうんでしょう?
このケースに遭遇したことが無いので、遭遇したことがあるなど体験談があれば教えてほしいです。
この質問に関しての回答
プロジェクトの結末は、クラウドファンディングの支援タイプによって異なると思います。
返金されるタイプと返金されないタイプが、クラウドファンディングには存在します。
●返金されるタイプ
プロジェクトが目標額に到達せず開始できなかった場合、返金されるのは「All or Nothing(達成後支援)型」になります。
期限内に目標とする資金が集まらなかった場合、支援者に対して資金が返還されるので、コチラの方が支援者にとってはリスクが少ないと思います。
あと、目標額を高額設定していても、魅力的なプロジェクトの場合は設定金額を越える資金が集まるケースもあります。
この場合は、そのまま調達者が資金を利用出来ます。
購入型だけではなく、融資型などのクラウドファンディングでも同じように募集期限が設定されています。
早期終了や応募額が満たない場合は成立しないケースも・・・・・・。
●返金されないタイプ
資金提供を行った時点で、プロジェクト開始に必要な目標金額を達成している・していないに関わらず、資金の返還が行われません。
実例で言うと、震災による被災地への寄付や、海外の子供に向けた寄付などに多く見られます。
※投資型の3タイプ(融資型、ファンド型、株式型)について
・ファンドが成立しなかった時点で、振り込まれたお金は支援者の口座に返金されるという制度がある
・ダイレクト(即時支援)型はこれには当てはまらず、購入型や寄付型の場合はあり得る
あくまでリターンを目的に資金提供を行う際は、注意が必要です。
と言うか、あまりリターン目的でこちらを利用する人はいない気がする・・・・・・。
「高校野球関東大会が盛り上がってきた」さんからの回答
上の回答者さんに追加しての回答です。(補足みたいな感じです)
クラウドファンディングだと、投資型と非投資型に別れます。
非投資型は、若者や年配の方まで幅広い世代に人気のありますね。
投資型は、実際の資産運用になるのでちょっとハードルが高いかもしれません。
どちらのタイプも、各々ポイントがあります。
☆非投資型
寄付型、購入型の2パターンです。
寄付型はそのままなのですが、購入型はざっくりいうと「新しい商品やサービス開発などを目的としたファンド」になります。
プロジェクトが成功してもリターンとしてお金が発生しない代わりに、商品や特典を受けることが出来る仕組みですね。
非投資型は、その気軽さからより幅広い層からの資金募集を行います。
その為、よほど共感を得られる内容のプロジェクトじゃないと、目標金額が達成できないケースも結構あります。
購入型だと特に、目標金額に到達しない⇒お金が返ってこない!と言う負の連鎖が発生する可能性があるのです。
で、それを回避するために、非投資型は分配方法が「All or Nothing(達成後支援)型」と「ダイレクト(即時支援)型」に別れている感じです。
返金保証がある「All or Nothing(達成後支援)型」を選ぶと、比較的安全じゃないでしょうか。
☆投資型
融資型、ファンド型、株式型の3パターンです。
「高い金利の融資型」「プロジェクトの成果に対して発生する報酬を得るファンド型」「非上場企業の株を購入可能な株式型」って感じですかね。
投資型では、基本的にファンドが成立しなかった時点で振り込まれたお金は支援者の口座に返金されるという制度があるので、そこまで心配しなくても大丈夫です。
運営会社が倒産するとか、貸付先の企業からの返済が滞るとか、そんなようなことが起こらない限りは返金トラブルが発生する可能性は低いです。
実際に運用してみるのは初心者にはハードルが高いかもしれませんが、比較的安心してファンド支援できると思います。
「清宮フィーバー」さんからの回答