HOME › 抵当権(ていとうけん)って何のこと?投資初心者向けに、分かりやすい回答を紹介します!

抵当権とは何か?分かりやすい回答をまとめて紹介

Q:良く聞く言葉なので、今更かもしれないんですけど「抵当権」って何ですか?
なんとなくの理解をもっと深めたいと思ったんですけど、調べれば調べるほど専門用語ばかりの難しいページが多くて…

知識的にはウルトラ初心者なので、初心者でも理解できるよう説明をお願いできますでしょうか。
「抵当権」とは~…のレベルでOKです。
宜しくお願いします。

この質問に関しての回答

「抵当権(ていとうけん)」とは、銀行などでお金を借りる時に、不動産に設定する担保のことを言います。
この抵当権の設定には、登記や契約書などは必要ありません。
お金を貸す側・借りる側の意思表示だけで成立します。

ここで分かりやすく例題を出してみましょう。(抵当権)
例えば、銀行から住宅ローンを借りて、担保を設定します。
ところが何らかの問題が起きて、ローンの支払いが出来なくなったとします。

その場合は、担保に設定した家や土地などを使って、残りのローンの支払いに充てるのです。
その権利のことを抵当権というのです。

ちなみに、この契約を結ばないと銀行はお金を貸してくれません。
住宅ローンなどは借入金額が高額になる為、もしも何か起こった場合に銀行も損をしたくないのです。

そのために抵当権を結ぶという訳です。

「ぼっこ」さんからの回答

抵当権は契約だけで成立するものですが、通常は「抵当権設定登記」というものをする必要があります。
※絶対ではありません。

これは何かというと、法務局が
「もし、住宅ローンを支払えなくなったら、銀行がその家と土地を取り上げる契約をしました」
という内容で届け出をすることです。

ようは、住宅ローンを組んで家や土地を買った場合、その家や土地自体が担保となる為、万が一ローンが返済できない場合はその家や土地を没収されます。

抵当権設定登記自体の手続きは司法書士と呼ばれる人が行うのが一般的です。
手続きや書類作成などは全部司法書士の人がやってくれるので、専門的な部分は司法書士の人に任せてOKです。

つまり住宅ローンを組んで、抵当権を契約すると自分の家を買ったはずなのに、銀行に仮押さえられている状態になるという事ですね。
なんだか複雑な気持ちになりますね(苦笑)

「グリーンヒル」さんからの回答

住宅ローンを返済し終われば、抵当権設定登記は不要となります。
今度は「抵当権抹消登記」と呼ばれる抵当権設定登記を取り消す作業を行います。

抵当権設定登記って、ローンが終わったからって勝手に消えてくれないんですよー
面倒ですよね。。。

一般的には住宅ローンが終わる際に、銀行から抵当権を消すための書類を貰います。
それから自分で法務局へ行って手続きを行うか、また司法書士を探して手続きを頼むかする必要があります。

抵当権設定登記を行う際はお任せで良かったんですが、抵当権抹消登記は自分でやらないといけないんです。。
銀行も結構冷たいですよね(笑)

抵当権抹消登記はすぐにやらなくても良いんですが、例えばその不動産を売却するという時に色々と厄介な事になりかねないので、出来るだけ早くやっておくことをオススメします。

「太田川」さんからの回答

│ 記事投稿日 : 2017年3月14日 │ 不動産投資, 用語集 │ 

投資に関する質問・回答を送る

名前:

タイトル:

質問内容:

▶ インタビュー

  • <PR>クラウドバンクはなぜ人気?投資家から見たポイントまとめ。
  • maneoで投資!投資家Yさんにインタビュー
  • 一般投資家Yさんの資産状況を公開!
  • クラウドポートにインタビュー!何が出来るサービスなの?!
  • クラウドクレジット×ラッキーバンク対談企画
  • 突撃!ラッキーバンクに行ってみた!
  • クラウドリアルティ鬼頭社長に特別インタビュー

▶ MENU 一覧

▶ 掲載中サービス業者の詳細

▶ カテゴリー別で比較

▶ 自己資金20万円を投資します!
初心者の実践ブログ

ブログの管理人「ソレン」
ブログの管理人「ソレン」です!

管理人:ソレン
投資家レベル:星評価1
趣味:バイク、アニメ、海

ソーシャルレンディングで投資を始めようと日々、勉強中です!
投資体験ブログを更新していきますねー!

▶ サービス別でブログ記事を読む

▶ 投資に関するQ&A